2012年3月6日 星期二

2011 紅葉的京都 VOL 1.1 - 日本俳句大師松尾芭蕉曾待過的地方 - 金福寺

平時鮮少人跡的金福寺,位在叡山電一條寺站一帶,在楓葉季節,這裡也是極美。
小丘上的芭蕉庵,是間樸實的茅屋,當時俳句詩人松尾芭蕉金福寺來拜訪鐵舟和尚,兩人常在茅屋飲茶聊天,為了紀念這段友情,鐵舟和尚將此庵命為芭蕉庵。往芭蕉庵的方向需隨著石階一步步登上小丘上頭,回首,枯山水庭園就更小巧地在腳下邊了,紅葉點綴其中,屋頂黑瓦顯得更為沉穩。這裡也是日本俳句大師松尾芭蕉曾待過的地方,登高望遠自然心曠神怡,寒冬中的夕陽顯得格外清澈。


京都金福寺是俳據詩人松尾芭蕉也曾造訪的古寺與謝蕪村長眠之寺。其中書院前的枯山水庭園也是京都秋天賞楓紅葉好地方。



864年(貞観6)円仁(慈覚大師)の遺志を継ぎ、安恵僧都が創建。江戸中期に鉄舟和尚が再興し、現在は臨済宗南禪寺派。松尾芭蕉が鉄舟と親交を深めたという芭蕉庵は荒廃したが、のち與謝蕪村が再興。紅葉が美しい。背後の丘に與謝蕪村ら近世の俳人の墓や句碑がある。また、舟橋聖一作歴史小説「花の生涯」や諸田玲子の「姦婦にあらず」のヒロイン村山たか女は文久2年、勤皇の志士によって三條河原でさらし者にされたが、3日後助けられて金福寺に入り尼として明治9年まで14年間すごし、當寺で生涯を終った。法名は清光素省禪と云う。本堂では與謝蕪村と村山たか女の遺品が拝観できる。庭園は皐月の築山と白砂の簡素な枯山水。3段の生垣ごしには素樸な趣の芭蕉庵の萱葺き屋根が見える。3月は紅梅とあせびの花、11月はさざんかと特に紅葉が美しい。芭蕉庵からは洛中が一望できる。

金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京區一乗寺にある臨済宗南禪寺派の寺である。山號は佛日山。本尊は聖観音菩薩。 詩仙堂の少し南にあるこの寺には與謝蕪村の墓所があり、松尾芭蕉が滯在したとされ、芭蕉を敬慕する與謝蕪村とその一門によって再興された芭蕉庵がある。

また舟橋聖一著の『花の生涯』のヒロインである村山たか(村山たか女)ゆかりの寺として知られる。 <參考:wikipedia>

800年後半,由安慧僧都建造。一時荒廢,由鐵舟復興,臨濟宗南禪寺派。有芭蕉的墓句碑、吳春、景文、青木月斗、蕪村等人的墓。村山女尼在此度過晚年。
憂き我をさびしがらせよ閒古鳥(芭蕉)
耳目肺腸ここに玉巻く芭蕉庵(蕪村)
我も死して碑に辺せむ枯尾花(蕪村)
徂く春や京を人目の墓どころ(虛子)
等詩句均在此創造。

地址:   京都市左京區一乗寺門口町
交通:    市巴士5,特5番で「一乗寺下り松町」下車徒歩5分
電話:   075-781-2954
開放時間:9:00-17:00
費用:   300日圓
交通:    市巴士5,特5番で「一乗寺下り松町」下車徒歩5分




#1
IMG_7468

#2
IMG_7472

#3
IMG_7478

#4
IMG_7483

#5
IMG_7494

#6
IMG_7507

#7
IMG_7516

#8
IMG_7526

#9
IMG_7532

#10
IMG_7535

#11
IMG_7546

#12
IMG_7557

#13
IMG_7558

#14
IMG_7559

#15
IMG_7566

#16
IMG_7567

#17
IMG_7568

#18
IMG_7572

#19
IMG_7587

#20
IMG_7593

#21
IMG_7595

#22
IMG_7596

#23
IMG_7598

#24
IMG_7603

#25
IMG_7604

沒有留言:

張貼留言

搜尋此網誌